9月8日(月)晴れ
今日は風水害を想定しての避難訓練を行いました。
最近は今まで経験したことのない災害があちこちで起きているので、
日頃の訓練がとても大切になってきます。
9:30地震の放送が入り、子どもたちは安全な場所で避難をしました。
小さい子は泣いてしまった子も数名いましたが、いざという時はもっと緊張感が子どもに伝わると思うので、
いかに保育者が落ち着て行動できるかが重要になってきます。
続いて高田川が氾濫したとの想定で園児全員でJA甘楽富岡まで避難を行いました。
2歳児と5歳児が手をつないで、3歳児は4歳児と手をつないで歩きました。小さい0・1歳児は散歩カーで。
「散歩とは違うから、おしゃべりはしないで歩こうね」という約束を守ってとても上手に歩くことが出来ました。
屋上まで避難ができた後は、屋上から見る園周辺を眺めて「あっ!○○がみえる」「サファリの観覧車だ!」など
遠くまで見えて喜んでいました。帰りの足取りも軽かったです。
No Comments